top of page

高梁川河口干潟 春の生きもの観察会2024
たくさんの方に参加いただいた春の生きもの観察会。
多くの目で見るということは、なかなか見つからない生きものに出会えるチャンス!
今回も大発見がありました。お天気ももってくれてよかったー!!
それでは以下に今回確認された代表的なものをご紹介します。

01
シロチドリ
環境省、岡山県ともに<絶滅危惧Ⅱ類>
今回みなさんに見ていただいたシロチドリ。
高梁川河口干潟では、砂のくぼみに隠れて小さなカニを捕まえて食べる様子などが、数は少ないですがほぼ終年観察できます。

02
エドハゼ
環境省、岡山県ともに<絶滅危惧Ⅱ類>
ニホンスナモグリやアナジャコの巣穴に産卵するそうです。
Phot by Taichi Wada

.jpg)
03
チワラスボ
Phot by Taichi Wada
環境省<絶滅危惧ⅠB類(EN)>、岡山県<絶滅危惧Ⅱ類>
倉敷市在住の長谷川翔音さんが見つけてくれました。
血がにじんだような色合いなのでチワラスボと言うのだとか。
独特な顔だちや尾びれ、なんとも不思議でカッコいいです。
Phot by Taichi Wada
bottom of page